目次
やる気が出ない…そんな時にモチベーションをの上げる8つの方法
こんにちは。
落ち込んだ心に希望を与える
あなたの心のアドバイザー
心の調律師 末廣 真證です。
なんだかやる気が起きない…
何をするのにも億劫…
めんどくさい…
そんな状態に陥ったことはありませんか?
もしかしたら今、そんな状態ではないですか?
実際、私もやる気が出ない時もあります。
なんだかやる気が起きなかったり、めんどくさかったりと、やる気の「ムラ」がある人間です。
でも、やる気がないまま日々を過ごしていると、毎日に張りがなくとてもつまらなくなってしまい、しまいには「何やってるんだろ自分…?」と思うことがあります。
もし今あなたが
なんだかやる気が起きない…
何をするのにも億劫…
めんどくさい…
でも「どうにかモチベーションを上げたい!」と困っているあなたへモチベーションを上げる8つの方法をご紹介いたします。
スポンサーリンク
①本を読む
本でも沢山種類がありますが、私が一番おすすめする本は自己啓発の本です。
理由として自己啓発の本の中には、今の状況をいろんな角度で見る智慧が書いてあります。
本を読むということは、その本の中であなたの「答え探し」をするようなものです。
以前読んだ本でも、読み返してみたら心に響く言葉があったり、心の引き出しにしまったまま忘れていた大切な想いも見つかる事もあります。
ご参考までに、私がモチベーションを上げたい時によく読む本は
「成長の法則」 著者 ジェフ・ケラー
「強く生きる言葉」 著者 岡本太郎
最近いいなと思った本では
「好きなことだけで生きていく。」 著者 堀江貴文
です。
ただ一番大切なことは、本屋に行って「あなたが心惹かれたタイトルの本」で良いと思います。
その本には、今あなたが「探している答え」が載っているかもしれないので、自分の直感を信じましょう。
本を買ったら時間を作り、本と自分の心に向き合ってみましょう。
あなたの心の着火剤が見つかるかもしれませんよ。
スポンサーリンク
②好きな音楽を聴く
気分が上がらない時は、リズミカルな音楽やクラシックを聴きてみましょう。
最近好きなアーティストでも良いですし、学生時代に聴いていた音楽でも良いでしょう。ノリの良い曲で体を揺らし、リズムをとってみることも良いです。
疲れている時はクラシックを聴くことで、自律神経のバランスをとり、心と体をリラックスさせる効果もあります。
気分の上がる曲やクラシックも、血流を良くする傾向があるようです。
一度緊張を取り払い心を整えてから、モチベーションを上げてみてはいかがでしょうか?
余談ですが、私がモチベーションを上げる時によく聞いている5曲を紹介します。
①フレデリック「オドループ」
かなりクセになるメロディーラインとリズムは、唯一無二のバンドです。
デビュー当時から気になっていたのですが、アルバムもすごく良いバンドです。
②椎名ぴかりん「バババーバーバウムクーヘン」
現在は「椎名ぴかりん」から「椎名ひかり」として名を変え、活動しています。
ポップティーンモデル出身で、今は小悪魔agehaのモデルとして活躍しているアーティストです。
私自身もライブにも行ったこともあり、かなり個性が強いアーティストですがこの曲もテンション上がります。
③ミオヤマザキ「初めまして、ミオヤマザキです。私達、ちゃんとバンドです。」
ミオヤマザキのライブは行ったことありますが、本当にカッコイイバンドです。
闇(病み)系色は強いですが、ハマる人の心にはガツンと響く歌詞も本当素晴らしいです。
これはスタジオライブの動画ですが、他のPVも良いです。
オヤマザキ STUDIO LIVE “初めまして、ミオヤマザキです。私達、ちゃんとバンドです。” ①メンヘラ②水商売 ③山崎美央
④ニガミ17才「ただし、BGM」
あまり知っている人は少ないかもしれませんが、このバンドもなかなかの個性的な曲でファンキーでいい味出してます。
踊り出したくなりクセになる曲です。
⑤TWICE「KNOCK KNOCK」
元々KARA、Sunny Hill、SPICAなどのK-POPも聴いていたのですが、最近ではTWICEですね。軽快なリズムとどこか懐かしいメロディーラインが好きです。
まだまだご紹介したいアーティストもたくさんいますが、長文になりそうなのでここまでにしておきます。
スポンサーリンク
③軽い運動をする
モチベーション、つまり「やる気」が出ない時って、意外に知られていないですが体が関係している場合があります。
筋肉が凝り固まり血流の流れが悪く、ダラダラとしてしまう。
そんなに動いていないのに、体が怠かったり疲れていたり…。
そんな時は軽い運動をしてみましょう。
ジムに通える方はジムに行って汗を流すのも良いです。
今はスマホでも簡単にエクセサイズやトレーニングができる、Nike+というアプリもありますので興味があればダウンロードしてみて下さい。
無料で使え気軽にできるので、一度使ってみましょう。
女性なら良いダイエットにもなりますし健康維持もできるので、まずは少しづつ体を動かし疲れにくい体を作っていきましょう。
運動し汗を流すことを続けると、心が前向きになりモチベーションも上がってきます。
私の好きなユーチューバーの一人、「かねこあや」さんの動画ですが、このダイエット方法は結構いい運動になると思います。
かねこあや 【絶対】美脚になりたきゃこれを見ろ【美脚】
あとヨガになりますが、この「B-life」さんのこのチャンネルもおすすめです。
初心者でも簡単に出来るヨガなので、軽い運動になりますよ。
B-life 肩甲骨をほぐすヨガ☆肩こり・腰痛さよなら!
スポンサーリンク
④人間関係を見直す
あなたの周りにマイナスな言葉やネガティブな事ばかり言っている人はいませんか?
マイナスな言葉やネガティブな事を繰り返し聞いていると、心は影響され疲弊していきます。
そしてやがて、あなた自身の口から同じようなマイナスな言葉が出だし、考え方もネガティブな方向になってしまいます。
それもあなたが知らないうちに…。
これは一番怖い事です。
縁を切るなり、距離を置くなりしないとあなたがダメになってしましますよ。
そんな時は一度あなたの人間関係を見直し、環境を変える事も大切です。
夢を一生懸命追っている人や、あなたの心をワクワクさせてくれる人の中に自分を置いてみてはいかがでしょう。
スポンサーリンク
⑤小さな自信を積み重ねる
やる気が出ない…モチベーションが上がらない…
もしかしてその理由は過去にあるかもしれません。
「周りから色々言われて、自信をなくしてしまった。」
「自信があったことを否定された。」
という過去があって自分の自信をなくしているのかもしれません。
そんな時は「小さな自信の積み重ね」をしてみてはいかがでしょうか?
小さな自信をつけるのは、どんな小さなことだって良いのです。
簡単にできそうなことを積み重ねることが、自信をつける必要な要素になります。
例えば、次の休みの日に家掃除をする!と決めて部屋の片付けをしてみる。
掃除なら体も動かしますし(運動)、部屋も綺麗になりますし目に見えて成果が出ますからね。
そして、人に褒められることもあなたの小さな自信になります。
日々の中にクリア出来る小さな目標を設定し小さな成功体験を積み重ね自信をつけてみましょう。
積み重ねることで自信も回復し、モチベーションも戻ってきます。
スポンサーリンク
⑥明るい服を着る
老若男女問わず、色は自分にも相手にも影響を及ぼします。
服が好きな女性なら、よく感じる事だと思いますが、明るい服を着ると気分が良くなる時ってありますよね。
無意識に選んだ服の色も、実はあなたの心模様を映し出しています。
それを無意識ではなく意識し取り入れましょう。
あなたの好きな色や明るい色の服を着ることで、あなた自身が影響され活動的になったりモチベーションが上がります。
色を味方につけ、自分のモチベーションを上げてみましょう。
余談ですが男性なら落ち着いたイメージを相手に持たせたいなら青のネクタイ。
勝負したい時やリーダーシップを持ちたい時など赤のネクタイ。
アメリカのトランプ大統領は赤いネクタイが多いですよね。
これもトランプ大統領のイメージ戦力の一つです。
スポンサーリンク
⑦外に出かける
悶々とやる気やモチベーションが上がらないと悩んでいるのなら、まず一つの場所に留まらず外へ出かけてみることです。
外の空気を吸うことで、気分もリフレッシュしますし、外には色々な刺激があります。
自然に触れ合うことも良いでしょう。
緑が沢山ある所に出かけたり海に行ったり、空を見上げて深呼吸してみたり。
自然に触れることで、悶々と悩んでたことも広い視野で考えることができます。
そして気づけなかった、解決方法が見つかる時もあります。
心をリフレッシュすることで、自然とやる気やモチベーションが戻ってきますよ。
スポンサーリンク
⑧何もしない
本当にやる気が出ない、モチベーションが上がらないという場合は「休むこと」が大切です。
もしかしたら人間関係や仕事のストレスで、心も体も疲弊しているかもしれません。
そんな時は無理をせず、本当に何もせずにダラダラ過ごしてみましょう。
人によって動けば動くほどやる気が出てくる人もいれば、じっくり休んでこそやる気が出てくる人もいます。
人は皆、体も心も違うのですから他人と比べる必要はありません。
無理してやる気を出そうとすると、かえって疲れてします。
心が回復するまで周りのことは気にせず、休んじゃいましょう。
スポンサーリンク
最後に…
いかがでしたか?
今日はやる気が出ない…そんな時にモチベーションを上げる方法を、8つをご紹介いたしました。
色々試してみて、あなたにあった方法を見つけ実行してみましょうね。
少しでも、あなたのお役にたてれば幸いです。
あなたに幸せが訪れますように。
スポンサーリンク
[…] ○やる気が出ない…そんな時にモチベーションを上げる8つの方法 […]
[…] ○やる気が出ない…そんな時にモチベーションを上げる8つの方法 […]