目次
心穏やかに過ごすために減らした方が良い5つのこと
こんにちは、clover leaf 心の調律師 末廣真證です。
毎日、色々なストレスでイライラしていませんか?
本当は「心穏やかに過ごしたい」と心の底では思っているのに、なかなかうまくいかずに心の余裕を無くしていませんか?
心の余裕がなくなると、毎日がなんだか追われてるような感覚になってしまい、生きること自体が苦しみになってしまいす。
今回ご紹介するのは、「心穏やかに過ごすために、減らした方が良い5つのこと」についてお話しさせていただきますね。
是非、読んだ後にあなた自身で実行してみましょう。
スポンサーリンク
①世の中に溢れている情報を減らす。
減らした方が良いことの1つ目は「情報」です。
情報がたくさん流れてくるものといえばテレビですよね。
見るのが好きな方もいます。
しかし、テレビは自分が見たい番組を見る為につけたのに、いつの間にか数時間も経っていた…ということはありませんか?
正直、私もよくテレビを見ていました。
家に帰ってきたら無意識にリモコンでテレビのスイッチオン。
そしてだらだらと何時間もテレビを見ている…。
昼間のメディアなど、本当に同じことの情報の繰り返しです。
大きな事件があった、誰々が不倫したなど、どこの局も何度も何度も同じ情報を流していきます。
番組ごとにコメンテーターが違っても、言っていることはほとんど当たり障りのないコメントばかりです。
コメントで自分が炎上しないよう、お金を出してくれる企業のスポンサーに失礼のないようにと、何も解決にならない話を延々と聞かされます。
でも…この情報って本当にあなたに必要な情報でしょうか?
あなたの大切な時間を使って聞く話でしょうか?
ある時私は「これって本当に自分が欲しい情報なのか?」と感じ、だらだら見るのをやめ、見たい番組は全て録画予約、またはYoutubeで見るようにしました。
そしてニュースも必要なことだけを必要な分だけ見る為に、全て情報はネットニュースにしました。
そうすることで、不思議に自分の中で「必要な情報」と「不必要な情報」の選別もできるようになります。
時間の節約にもなりますし、何度もメディアで悪い洗脳されるのを防ぐことができます。
空いた時間を自分の好きなことに使ったり、本を読んだり勉強したりすることだってできます。
もし、あなたがテレビを無意識に何時間も見て、色々な情報をシャワーのように浴びている状態であるのなら、一度意識して「自分にとって本当に必要な情報の整理」をして無駄な情報を浴びることを減らしてみましょう。
スポンサーリンク
②SNSを見ることを減らす
次に減らした方が良いことはSNSです。
あなたは、つい時間があったらスマホでインスタやツイッター、フェイスブック、Youtubeなどを見ていませんか?
昔に比べ、格段にいろんな人と交流できるのはメリットですが、やはりそれに伴うデメリットもあります。
特にSNSは、ある程度距離を保ちながら付き合ってく必要があります。
いつの頃からかSNSは、「リア充アピール」や「自己承認欲求を満たすため」の場所になっていきました。
もちろん、それが悪い訳ではありません。
しかしその投稿を見て、「人」と「自分」を比較してしまってはあなたの中に「悩みや苦しみ」を生み出してしまう作用があります。
「いつもあの人の投稿はキラキラしてていいなぁ…人生楽しいんだろうな。それに比べて私は…」
と、充実している相手と比べ、苦しむ必要はありませんよ。
本来、気軽に始めたはずのSNSがいつの間にか「ファボ(ツイッターのハートのこと)」や「いいね」の数が自分の通知表になってしまい、どれだけ自分のキラキラした部分を出せるか勝負になっていることがあります。
それも自分では気付かないうちに…。
なので、SNSに投稿することや「ファボ」や「いいね」の数が少ないからといって落ち込んだり、SNSを見ると気分が滅入るようになってきたら、一度SNSと距離を置き見ることを減らしましょう。
人と比べることや他人の評価であなたの評価を測るのは、一時的な快楽であって後々あなた自身の苦しみを生み出してしまうので気をつけましょう。
スポンサーリンク
③選択肢を減らす
次に減らしたほうが良いものは「選択肢」です。
人は1日に色々な選択をして暮らしています。
色々選べることは楽しいですが、あまりに選択肢が増えすぎると人には迷いが生まれます。
例えば、オシャレの為にたくさんの服を買ったとしましょう。
色々なコーディネートをするのも楽しいですよね。
しかし、服が増えれば増えるほど今日はどんな服を着ていこうか?と悩む時間も増えますし、買っても着ない服も出てきます。
悩む時間は毎日少しの時間だとしても、それを一年単位で考えると悩んでいる時間は相当な時間の浪費になります。
そのうち自分の好きなコーディネートの定番が出来上がってくるので、ある程度自分のスタイルが定まってきたら、選択肢を減らす為に着ない服はどんどん手放していきましょう。
手放すことで、コーディネートで悩む時間のストレスも節約できます。
そして新しく服を1着買う時は、今持っている服を1着手放すという考えを持ちましょう。そうすると無駄な買い物をすることが減ります。
例として服を出しましたが、服以外の持ち物など身近なところで、選択肢を減らすことを心がけましょう。
スポンサーリンク
④部屋の物を減らす
減らした方が良いものは「部屋の物」です。
今あなたの部屋にはどの位の物がありますか?
「物はあればあるほど豊かだ」と思っている人は、世の中にたくさんいます。
実はその錯覚は、戦後の時代から続いているただの思い込みです。
戦時中は食べる物も、着る物もなかった時代です。
だからこそ戦後の日本の高度成長期に、物をたくさん作り、たくさん物を手に入れものがある安心を手に入れていました。
その名残がいまだに根強く日本には残っています。
しかし今の時代、逆に物が増えすぎて必要のないものを購入し無駄に部屋のスペースを奪っています。
そして気付けば部屋の中はごちゃごちゃ、どこに何があるのかもわからない状態…。
必要のない物が溢れると、掃除も大変ですよ。
そして部屋は、あなたの心の状態を映し出すとも言われています。
部屋がごちゃごちゃになっているということは、あなたの心も迷いや悩みでごちゃごちゃしている状態なのです。
もしあなたの部屋がごちゃごちゃになっているのであれば、あなたにとって「本当に必要最低限なもの以外」は、手放す「断捨離」をしてみましょう。
持っているものに思い出もあるかもしれません。
物は手放す勇気が必要になります。
しかし、物を捨てられないのは、過去に囚われ執着している証拠なのです。
思い出は思い出として、手放す際はその物に感謝し手放しましょうね。
部屋から物がなくなると寂しい気持ちにもなりますが、維持することで心に余裕が生まれてきます。
今のあなたに本当に必要なものはどれですか?
あなたの部屋を見回し、考えてみましょう。
スポンサーリンク
⑤友人、知人を減らす
一番身近に減らした方が良いのは「人間関係」です。
小学生の時は「友達100人できるかな?」の歌(曲名忘れました…)がありましたが、大人になったらあなたにとって本当に大切な人以外減らすことをお勧めします。
本当に大切な人って、実は数人くらいです。
あなたの話をちゃんと聞いて、理解してくれる友人。
本当に困った時に助けてくれる家族。
お世話になっている人。
あなたが心から大切と思う人だけで良いのです。
現在、上部だけで繋がっている人は、自分の中で整理し減らしていきましょう。
可能であれば、連絡先も消しても良いでしょう。
例えば友達100人いるっていうのは、ある意味ステイタスかも知れません。
しかし100人もいたらあなたの休日はいつも、友人との予定でぎっしりになります。
そうなってくるとあなたの時間も減りますし、あんまり気持ちが乗らなくても出かけていかなければなりません。
全員に好かれようとすると、無理もしなければなりません。
本当の自分をさらけ出すことも、できないかもしれません。
あなたがもし「この人とは合わないな」「価値観が違うな」と感じるのであれば、もう無理して付き合うことはやめましょう。
そしてその時間を、あなただけの時間に使ったり、あなたにとって本当に必要な人のために使いましょうね。
あなたの周りをあなたが好きな人で囲むことで、ストレスも少なくなり、心も満たされます。
スポンサーリンク
最後に…
いかがでしたでしょうか?
以上が心を穏やかに過ごすために減らした方が良いことです。
できる限り心がけ、実行してみて下さい。
自分で選択することが心を穏やかにする為に必要なことです。
いずれその選択が、あなたの人生の幸せにも繋がってきます。
少しづつでも行動してみましょうね。
それでは。
[…] ○心穏やかに過ごすために減らした方が良い5つのこと […]
[…] ○心穏やかに過ごすために減らした方が良い5つのこと […]
[…] ○心穏やかに過ごすために減らした方が良い5つのこと […]
[…] ○心穏やかに過ごすために減らした方が良い5つのこと […]
[…] ○心穏やかに過ごすために減らした方が良い5つのこと […]
[…] ○心穏やかに過ごすために減らした方が良い5つのこと […]
[…] ○心穏やかに過ごすために減らした方が良い5つのこと […]
[…] ○心穏やかに過ごすために減らした方が良い5つのこと […]
[…] ○心穏やかに過ごすために減らした方が良い5つのこと […]